Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

StorageHub リファレンスアーキテクチャのご紹介・vSphere/vSAN オンラインセミナー実施のお知らせ (2019年07月)

$
0
0

VMware パートナーチームの内野です。

皆様が新しいシステムを構築・提案される際に実際に上に乗るアプリケーションでどの程度、パフォーマンスが出るのかある程度、事前に把握する必要があると思います。

その際に、もちろん、物理的な機器を準備して、実際にアプリケーションをインストールおよび検証の上、パフォーマンスを確認する。という事も非常に重要なことだと思っていますが、出来れば、検証する前に検証するための推奨構成 (リファレンスアーキテクチャ) を事前に確認できたら。と思う方は多いのではないでしょうか。

VMware では、下記の Storage Hub リファレンスアーキテクチャーというページで各アプリケーションメーカー様や用途、業界向けの推奨構成一覧をまとめているページをご用意させて頂いております。

https://storagehub.vmware.com/t/vmware-vsan/reference-architecture/

この中で “Oracle and MySQL” をアプリケーションとして載せる場合の vSphere & vSAN の構成例やリファレンスアーキテクチャ、”Microsoft 社” の SQL Server や MS-Exchange を構築する場合の vSphere & vSAN としての構成例やパフォーマンス結果等を事前に確認することが可能です。

 

 

今回は、全ての情報をご紹介することはできませんが、例えば、データベースと言っても数多くのデータベース製品がございます。StorageHub の中の情報では、Oracle 社の Oracle データベース (12c) 、My SQL データベース、Microsoft 社の SQL Server や Mongo データベースのパフォーマンス情報等が様々な形で掲載されておりますので、色々なシチュエーションに応じた情報をご準備させて頂いております。

 

 

Oracle データベースのパフォーマンスデータの例

 

 

My SQL データベースのパフォーマンスデータの例

 

 

SQL Server データベースのパフォーマンスデータの例

 

 

Mongo データベースのパフォーマンスデータの例

 

 

パフォーマンスデータはハードウェア構成やソフトウェア構成、テスト方法等も正しく確認しないと想定しているシステムの要求と異なる結果になってしまう事もあると思いますが、Storage Hub では、ハードウェア構成やソフトウェア構成(バージョン等)、テストツール等の実行方法の記載もございますので、是非、参考にして頂ければ幸いです。

なお、上記でもご紹介している VMware vSAN に関して、2019 年 7 月にオンラインセミナーを実施させて頂くこととなりました。

(注意 : 上記、アプリケーションのリファレンスアーキテクチャ等の詳細に関する内容はオンラインセミナーでは含まれておりませんのでご注意下さい)

今回は、下記の 3 つのオンラインセミナーを実施させて頂きます。

 

外部ストレージはもう古い!! 3階層から VMware vSAN HCI への移行がもたらす効果

vSphere / vSAN オンラインセミナー 2019#4

最近では、これまでハイエンドストレージで稼働していた重要な業務が VMware vSAN をベースとした HCI に移行されている事例がいくつもあり、移行されたお客様は HCI のメリットをご体感いただいています。どんなお客様が、どのような課題を従来環境に抱えていて、それを VMware vSAN HCI がどのように解決したのか? “にわかに信じがたい、嘘のような本当の話” を実例を用いてお伝えします。

対象 : パートナー企業様、エンドユーザー様
※競合企業、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

主催 : ヴイエムウェア株式会社

日時: 2019年 07 月 12 日(金) 12:00-13:00 (11:50 から受付開始)

費用: 無償

申し込み : こちらよりお申込みください。

講演者 : ヴイエムウェア株式会社

■ セミナー目次 :
=============

12:00-12:50

1. VMware vSAN 概要紹介
2. 3階層構成の課題
3. VMware vSAN 導入までの検討事項
4. VMware vSAN 導入効果

12:50-13:00

QA

 

Hyper-V 環境からの vSphere 環境への移行手法ご紹介

vSphere / vSAN オンラインセミナー 2019#5

Windows Server 2008 R2 の延長サポート期間が 2020 年 01 月 14 日と迫ってきております。次期仮想基盤として vSphere/vSAN を用いた最新 HCI 環境をご検討頂いている方向けに Hyper-V から vSphere 基盤への移行方法に関してご紹介します。

対象 : パートナー企業様、エンドユーザー様
※競合企業、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

主催 : ヴイエムウェア株式会社

日時: 2019年 07 月 17 日(水) 12:00-13:00 (11:50 から受付開始)

費用: 無償

申し込み : こちらよりお申込みください。

講演者 : ヴイエムウェア株式会社

■ セミナー目次 :
=============

12:00-12:50

1. HCI 最新情報ご紹介
2. VMware vSAN 概要紹介
3. Hyper-V 環境からの移行方法に関して

12:50-13:00

QA

 

 

 

HCI 導入シェア No1 : VMware vSAN 導入事例紹介

vSphere / vSAN オンラインセミナー 2019#6

基盤更改を迎える多くのお客様にとっても、 “HCI” が選択肢に入っているのではないでしょうか。
本セミナーでは、次の基盤をご検討中の皆様に向けて、”VMware vSAN HCI” の実際の導入事例を用いて、

・どんなお客様が導入しているのか?
・どんな課題をお持ちのお客様だったのか?
・導入後にどんなメリットを得ているのか?

を解説します。

“百聞は一見にしかず” 皆様と同じ課題をお持ちのお客様が “VMware vSAN HCI” で課題を解決している実例をぜひ見つけてみてください!

対象 : パートナー企業様、エンドユーザー様
※競合企業、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

主催 : ヴイエムウェア株式会社

日時: 2019年 07 月 26 日(金) 12:00-13:00 (11:50 から受付開始)

費用: 無償

申し込み : こちらよりお申込みください。

講演者 : ヴイエムウェア株式会社

■ セミナー目次 :
=============

12:00-12:50

1. HCI 最新シェア情報のご紹介
2. VMware vSAN 概要紹介
3. 海外 VMware vSAN 事例紹介
4. 国内 VMware vSAN 事例紹介

12:50-13:00

QA

では、当日のオンラインセミナーでお会いできることを楽しみにしております。

また、今後、定期的にオンラインセミナーを行う事を計画しております。

今後、取り扱って欲しい内容等がございましたら、是非、オンラインセミナーご参加時に直接、コメントを頂ければ幸いです。

VMware 内野

The post StorageHub リファレンスアーキテクチャのご紹介・vSphere/vSAN オンラインセミナー実施のお知らせ (2019年07月) appeared first on Japan Cloud Infrastructure Blog.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>