みなさんこんにちは、VMware TAM の安です。 前回に引き続き、運用にお役立て頂ける VMware Horizon PowerCLI 活用シリーズをご展開致します。 今回は本シリーズ第二弾として、「操作 (CRUD) 系」パートを中心に、具体的なユースケースを交えてご紹介をしたいと思います。 実行ラボ環境、事前準備については前回と同様になりますので、ご覧になられてない方はこちらも合わせてご覧下さい。 ■操作(CRUD)系コマンドに関して まずはじめに、Pool, Desktop, EventDB への各種操作コマンドについて簡単にご紹介致します。 各コマンドの詳細につきましては「Get-Help "Command"」、もしくはこちらの Git リンクよりご参照頂けます。 この中でも特に、VMware Horizon 運用でご利用頂けるケースの多い Pool 操作にフォーカスして、今回ご紹介していきたいと思います。 *Desktops、EventDB については説明割愛致しますが、概要説明 / 実行例についてはこちらに記載が御座います。併せてご参照下さい。 それではさっそくみていきましょう。 まずは以降コマンドで使用する変数を、事前に定義しておきます。 $hvServer = 'horizon-01.corp.local' #Specify Connection Server $PoolName = 'IC-Pool2' #Specify InstantClone's PoolName $PoolDisplayName = 'Win10-IC-Pool2' #Specify InstantClone's PoolDisplayName $Description = 'Create Win10 InstantClone Pool' … 続き
The post [TAM Blog] Horizon PowerCLI コマンドレット活用方法 (Part3) appeared first on VMware Japan Blog.