Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

マルチクラウド時代の運用を効率化する VMware Cloud Foundation (番外編1)

$
0
0

みなさま、こんにちは、VMware の知久です。 この連載では、VMware のマルチクラウド戦略の中心アーキテクチャである VMware Cloud Foundation がどの様な製品で、どの様な価値をお客様に提供するのかを改めてお伝えしています。 前回の連載では、VMware Cloud Foundation の特徴を特定のトピックに絞ってお伝えしておりましたが、先日にVMware Cloud Foundation のメジャーバージョンアップである、VMware Cloud Foundation 5.0がリリースされましたので、今回は本編は一旦休止し、番外編 ということで VMware Cloud Foundation 5.0の中身についてお伝えさせて頂きます。 1. サポートライフサイクルポリシーの変更 VMware Cloud Foundation 5.0の機能のお話の前に、当バージョンから VMware Cloud Foundation の製品のサポートライフサイクルポリシーが大きく変更になっていますので、そちらからお伝えしていきます。 ・従来のサポートライフサイクルポリシーである N-2ポリシー VMware Cloud Foundation 4.xでは VMware のサポートライフサイクルポリシーの一つである、N-2 ポリシーが適用されています。 N-2ポリシーでは、最新のメジャー、もしくはマイナーバージョンがリリースされてから12ヶ月、もしくは三世代先の最新リリースが提供されたタイミングのどちらか長い方がGeneral Support 期間として定義されています。つまり、General Support終了日が最新バージョンのリリースに依存するため、事前に明確なサポート終了日が不透明なため、大規模環境ではバージョンアップ計画を建てにくいという課題も存在していました。 ・新しく採用された Enterprise HCI Policy (EHP) 上記の課題もあり、VMware Cloud Foundation 5.0 … 続き

The post マルチクラウド時代の運用を効率化する VMware Cloud Foundation (番外編1) appeared first on VMware Japan Blog.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>