
VMware Aria は、インフラストラクチャとアプリケーションのコスト、パフォーマンス、構成、デリバリーを管理するためのエンドツーエンドのソリューションを提供するマルチクラウド管理ポートフォリオとして、VMware Explore 2022 で発表されました。VMware Aria は、クラウドネイティブアプリケーションやパブリッククラウド環境における運用上の課題にを解決するために設計されており、マルチクラウドの管理に新たな視点をもたらします。 今日、ますます多くのお客様が、パブリッククラウドやエッジでアプリケーションをデリバリーしており、Kubernetes を使用してモダンでクラウド ネイティブなアプリケーションを管理し拡張するようになっています。お客様から選ばれるマルチクラウド管理パートナーとなるためには、クラウド全体の支出、リソースの利用、アプリケーションの性能、セキュリティ、コンプライアンスをあらゆるクラウドで管理するという、お客様が直面する課題を解決する必要がでてきました。VMware Ariaはそれを可能にするものです。 VMware Aria を支えるのは、VMware Aria Graph というクラウド規模のデータストア技術で、アプリケーションやユーザー、設定、および関連する依存関係など、お客様の複雑なマルチクラウド環境を単一のビューで捉えマッピングします。この Aria Graph テクノロジーは、Aria Cost、Aria Operations、Aria Automationといった当社の中核的な管理ソリューションのすべてを支えています。さらに、クラウドガバナンス(Aria Guardrails)、クラウド移行(Aria Migration)、ビジネスの洞察(Aria Business Insights)のためのエンドツーエンドのマルチクラウド管理ソリューション一式を大幅に強化するものでもあります。VMware Aria Graph は、VMware Aria Hub 内の機能としてお客様に提供される予定です。VMware Aria Hub は、VMworld 2021で Project Ensemble として発表されたものであり、マルチクラウド環境全体を管理するための一元化されたビューとコントロールを提供します。 VMware Aria ソリューションの中核となる考え方は、スケールと拡張性です。VMware Aria は、何億ものオブジェクトを確実に拡張し、何十億ものデータ ポイントを発生した瞬間に取り込むことができるため、最大規模でもっとも要求の厳しい企業のマルチクラウド管理要件に対応します。VMware Aria のグラフデータストアと API サービスにより、オブザーバビリティやアプリケーション性能管理ツールなどのサードパーティソリューションともシームレスに統合することが可能です。Aria Graph 内でネイティブパブリッククラウド、プライベートクラウド、VMwareツール、サードパーティツールから収集、正規化されたデータは、既存のVMware vRealize、CloudHealth by … 続き
The post VMware Aria – クラウドネイティブアプリケーションとマルチクラウドの統合管理ソリューション appeared first on VMware Japan Blog.