Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

VMware Aria Graph – API ファーストのアプローチ

$
0
0

この記事は、8月30日に公開された「VMware Aria Graph: API First Approach」の抄訳です。 注意:この記事には現在開発中の製品の特徴や機能が含まれている可能性があります。この新しいテクノロジーの概要は、VMware がこれらの機能を一般に利用可能な製品で提供することを約束するものではありません。機能は変更される可能性があり、いかなる種類の契約、注文書、販売契約書にも記載されるものではありません。技術的な実現可能性と市場の需要によって、最終的な納品が左右されます。議論された、または提示された新機能/機能/技術の価格とパッケージは決定されていません。 VMware Explore で発表された VMware Aria は、あらゆるクラウドにおけるインフラストラクチャとクラウドネイティブ アプリケーションのコスト、パフォーマンス、構成、デリバリーを管理するための一連のエンドツーエンド ソリューションを提供するマルチクラウド管理ポートフォリオです。VMware Aria Graph は、クラウドネイティブなアプリケーションや環境の運用上の課題に特化して設計されています。ほぼリアルタイムで更新される単一の真因へのアクセスを提供する新しいテクノロジーです。Aria Graph は、API ファーストのアプローチで開発されており、DevOps チームや IT運用チームは、複数のクラウドにまたがるアプリケーションの統合ビューにアクセスすることが可能です。さらに、グラフは、マルチクラウド環境全体を管理するためのリッチで集中的なビューとコントロールを提供する Aria Hub を介してアクセスすることができます。以下は、Aria Graph が提供するパブリック API をベースに構築された Aria Hub のアプリケーションビューの例です。 このブログでは Aria Graph API に焦点を当てます。これはマルチクラウド環境への単一で一貫したプログラム的なインタフェースを確立するもので、DevOps と ITOps を実現するための重要な機能です。Aria Graph API は、Aria Graph データへの正確かつエレガントなアクセスを提供し、それを信じられないほどのスピードで実現します。 モダンな API アプローチ クラウド管理をマルチクラウドに対応させるという課題に取り組んだとき、マルチクラウドのデータに焦点を当て、ほぼリアルタイムに更新できるアプローチが必要であることが明らかになりました。さらにこの新しいアプローチは、データを照会し、データ変更のフィードをサブスクライブし管理された環境とワークロードの変更を実行する機能をサポートする必要があります。 これらの要件を満たすために私たちは何よりもまず、指針となる API アプローチに焦点を当てました。これにより組織がマルチクラウドを採用する際に直面する課題に対応できるソリューションの採用が可能になりました。次にマルチクラウド管理ソリューションの現状を踏まえて、どのような課題があるのかを見ていきましょう。 課題: … 続き

The post VMware Aria Graph – API ファーストのアプローチ appeared first on VMware Japan Blog.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 861

Trending Articles