
はじめに 去る2022年8月29日から9月1日にかけて、弊社の年次イベントである VMware Explore 2022 (旧称VMworld) がアメリカ サンフランシスコで開催されました。 過去2回は COVID-19 の影響もあり完全バーチャルでの開催でしたが、久しぶりの物理開催ということで会場は非常に盛り上がり日本からも多数のお客様にご来場いただきました。 VMware Explore 2022 では多数の新しいソリューションやプロジェクトなどが発表されましたが、そちらの紹介は他に譲りまして本ブログではサステナビリティ関連にテーマを絞ってアップデートをお届けしたいと思います。 General Session より VMware Explore 2022 のオープニングセッションである General Session では、冒頭に CEO の Raghu Raghuram が登壇し今日のビジネスにおけるマルチクラウドの重要性や現状の課題、その解決に向けた当社の取り組みを中心にプレゼンテーションを行いました。 その中で、今日のマルチクラウド時代においてサステナビリティと気候変動への対策は VMware のみならず全世界にとってかつてないほど重要な課題となっていること、そしてデジタル化の進展に伴いデータセンターが消費するエネルギーの割合は年々大きくなってきており、VMware は数十年にわたり仮想化のテクノロジーを中心としてデジタル環境におけるエネルギー消費量の削減を支援することで、CO₂ 排出量の大幅な削減を推進してきたことに触れました。 そして今回、VMware のサステナビリティに関する新たな取り組みの一環として、「VMware Zero Carbon Committed Initiative」 を立ち上げたことを発表しました。 このイニシアティブの目標は、2030 年までに、VMware のソフトウェアが稼働するすべてのデータセンターで100% 再生可能エネルギーが利用されている状態を実現することです。 AWS、IBM、Google、Microsoft、Oracle など、多くのパートナー企業がこのイニシアティブに参加しており、パートナーエコシステムと密接に連携しながら、このプログラムを通じてゼロ・カーボンの目標達成に向けて前進を続けています。 Solution Keynote – Vision and Innovation より … 続き
The post VMware Explore 2022 Sustainability Update appeared first on VMware Japan Blog.