
VMware Cloud Disaster Recovery(以下 VCDR)は、VMware が提供する DRaaS です。今回は、VCDR の活用方法にフォーカスして特徴やメリットついてお伝えします。VMware の DRaaS については、過去のブログも併せてご覧ください。 VMware の DRaaS「VMware Cloud Disaster Recovery」 目次 やっぱりクラウドは便利!災害対策でもクラウドを採用しておきたい理由 とにかく速い!迅速に事業を再開できる仕組みとは? ファイル単位の復元もOK!便利な活用方法 まとめ やっぱりクラウドは便利!災害対策でもクラウドを採用しておきたい理由 VCDR は、企業の IT インフラとシステムを対象とした災害対策で利用できるクラウドサービスです。クラウド上にバックアップデータを保管しておき、災害対策の復旧先であるリカバリサイトにもクラウドサービスのインフラを利用します。リカバリサイトには、VMware Cloud on AWS のクラウドインフラを採用しています。このクラウドインフラのアーキテクチャは、多くの企業が利用しているオンプレミスの vSphere 環境と同じです。オンプレミスの環境をそのままクラウドで再現しやすいので、災害対策のインフラ設計が楽になるというメリットがあります(図1)。 図1 既存環境と同じアーキテクチャである VMware Cloud on AWSをリカバリサイトに採用 クラウドインフラの料金体系は、使った分だけ支払う従量課金です。また、インフラ自体は VMware がサービスの一環で管理・運用するため、リカバリサイトの運用においてインフラ管理者の負担にはなりません(図2)。実際に本番サイトが被災することを想定してみると、その利用価値がわかります。 図2 従来型とVMware Cloud Disaster Recovery の比較(VMware によって運用されるクラウドインフラ) … 続き
The post VMware Cloud Disaster Recovery の活用方法 appeared first on VMware Japan Blog.