Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Browsing all 861 articles
Browse latest View live

VMware Cloud コンソールへのアクセス制御

VMware Cloud on AWS を担当しているソリューションアーキテクトの黒岩 宣隆です。 2021 年 2 月に追加された新機能では、IP アドレスまたは IP レンジを基に VMware Cloud コンソールへのアクセス制御を行うことが可能となりました。 これにより、企業のセキュリティポリシーとしてソース IP によるアクセス制御が必要なお客様も、ポリシーを変更することなく...

View Article


[TAM Blog] PowerCLIによる運用効率化 – その1 導入編(インストール~超基本まで)

こんにちは、VMware TAM の丸山です。 TAM サービス(Technical Account Manager サービス) では、VMware 製品をご利用頂いているお客様の ・運用の高度化・効率化 ・基盤安定度の維持・向上 ・将来計画の策定 などを中長期的にご支援しています。 さて、こういった運用支援の中で良く出てくるツールとして、PowerCLI があります。 この PowerCLI...

View Article


VMware Cloud on AWS の責任共有モデル

「VMware Cloud on AWS を使った場合、データやインフラに対するセキュリティ対策は、どこまで VMware が責任を追うのか?」こんな質問をお客様から受けます。今回はそのような質問にお答えすべく、VMware Cloud on AWS におけるクラウドサービスの基本概念でもある「責任共有モデル」について解説します。   責任共有モデルとは? 企業が自社所有のデータセンターの中で IT...

View Article

NSX-Tライセンスの vCenterへの追加方法

この記事では、NSX-Tデータセンターライセンスを用いてVDS7.0が利用できるようにするための、vCenterへのNSX-Tライセンスの追加手順をご紹介します。 この記事の背景 これまでのNSX-T (3.1.0より以前)では、NSX-Tデータセンターライセンスキーは vCenter Server...

View Article

Workspace ONE と Zscaler を連携!テレワークに必要なゼロトラストセキュリティを強化

みなさま、こんにちは。VMware の岩佐です。今回は、クラウドセキュリティソリューションを提供している Zscaler と VMware Workspace ONE とのソリューション連携について、ご紹介いたします。 Zscaler について Zscaler は、クラウドセキュリティソリューションを提供しているグローバルリーダーです。Zscaler Internet Access...

View Article


NSX-T データセンター環境のアップグレード方法

VMware NSX-T Data Center には、日々の運用を支援する様々な機能が備わってます。 この記事では、簡単に NSX-T 環境をアップグレードできる Upgrade Coordinator という機能をご紹介いたします。 今回は、3.0.2 から 3.1.0 へのアップグレードを例にご紹介いたします。 アップグレードにあたり、合わせてご利用の VMware...

View Article

VMware Cloud on AWS のコンプライアンス対応

VMware は、各種製品やサービスごとに業界標準の各種コンプライアンス認証を取得しています。今回は、VMware Cloud on AWS のコンプライアンス対応についてまとめてご紹介します。尚、本ブログは「VMware Cloud on AWS – Unlocking Cloud Compliance Globally」の抄訳版です。     VMware Cloud on AWS...

View Article

Harbor + Route53 + Let’s Encrypt で作る証明書付きコンテナレジストリ

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事では Docker や Kubernetes で必要不可欠なコンテナレジストリをプライベート環境に証明書付きで作成する手順のサンプルを公開します。自己証明書のレジストリに比べると利用が簡単というメリットがあります。 パブリック証明書 vs 自己証明書...

View Article


解説! AVS とオンプレミスの接続方法

みなさま、こんにちは! マイクロソフトの前島です。 最初にご報告ですが、2/3にVMwareさんと共同で「ついに国内での提供が始まった Azure VMware Solution...

View Article


Emotet の終焉:Emotet インフラストラクチャのテイクダウン

———————————————————————————————————————————————————————————– 本稿は 2021 年 02 月 22 日に VMware Blog のブログに投稿された「Death of Emotet: The Takedown of The Emotet Infrastructure」の抄訳です。 寄稿者:ステファノ・オルトラーニ(Stefano...

View Article

VMware  Carbon Black が VMware Horzion 8 インスタントクローン展開に正式対応しました(第一回)

はじめに 皆様、こんにちは。 VMware の藤野です。 仮想デスクトップ VMware Horizon 製品の最新メジャーバージョンであるVMware Horizon  8 、またその中でも今年1月にリリースされました最新マイナーバージョン Horizon 8 2012 におきまして、VMware 製品の仲間となりました VMware Carbon Black...

View Article

VMware HCX 4.0 の発表

2021年2月より VMware HCX のライフサイクルポリシーとバージョン命名規則が大きく変わりました。同時に新しい機能もいくつか追加されましたので、まとめてご紹介します。尚、本ブログは「Introducing HCX 4.0: Migration Event Details and Estimation, In-Service Upgrades, and more」の抄訳版です。...

View Article

VMware Cloud on AWS のログ管理

今回は、VMware Cloud on AWS のイベントとログ管理についてご紹介します。VMware Cloud サービスに関するイベントから各種インフラのイベント、監査ログを含む各種イベントやログに関わる全体の仕組みについて解説します。     イベントやログ管理の仕組みは? VMware Cloud on AWS は、VMware Cloud...

View Article


[TAM Blog] もっと可視化! vROps で基盤を見よう!

はじめまして、VMware TAM の菅井です。 本文ではオンプレミスからクラウド基盤の管理にご利用いただける vRealize Operations Manager (以降vROps)であまり知られていない且つ業務が楽になる活用方法をお客様の事例も交えご紹介できたらと思います。 前回の記事はこちらから [TAM Blog] vRealize Operations...

View Article

vRealize Network Insight – ユースケース 2

前回に引き続き、vRealize Network Insight (vRNI)  のユースケースについて、今回はセキュリティ視点をご紹介します。 ユースケース 2 – セキュリティ セキュリティ計画   まず、リリース当初から提供している「セキュリティ計画」です。 vRNI は NSX Data Center のマイクロセグメンテーションを実現するために、vSphere...

View Article


Google Cloud VMware Engine 徹底解説 #3 Google Cloud VMware Engine...

Google Cloud で Google Cloud VMware Engine の担当をしている栃沢です。 少し間が空いてしまいましたが、今回は、Google Cloud VMware Engine (以下 GCVE)で提供されるアーキテクチャとそれを構成するコンポーネントについて解説していきたいと思います。   GCVE は Google Cloud データセンター内に VMware...

View Article

vSphere with Tanzu 7.0u2, NSX-ALB LoadBalancer の簡易構成の構築

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事ではロードバランサーとして NSX-ALB(別名Avi)を使って vSphere with Tanzu を vSphere 7.0u2 で構成する手順を紹介します。 この記事ではほぼ最小構成で vSphere with Tanzu...

View Article


VMware Cloud on AWS のイベント通知

VMware Cloud on AWS ユーザーは、vRealize Log Insight Cloud にてイベントやログを一元的に管理できます。今回は、 VMware Cloud on AWS に関わるイベント通知の中身と運用を楽にする vRealize Log Insight Cloud の「Content Pack」の活用方法をご紹介します。尚、VMware Cloud on AWS...

View Article

VMware Cloud on AWS の多要素認証 (MFA) サポート

VMware Cloud サービスを利用するユーザーは、アカウント認証に多要素認証(Multi-Factor Authentication)の仕組みを取り入れてセキュリティを強化することができます。今回は VMware Cloud on AWS  のユーザーを例に挙げながら、VMware Cloud サービスの多要素認証についてご紹介します。     VMware Cloud...

View Article

VMware Cloud on AWS と AWS の連携

VMware Cloud on AWS を担当しているソリューションアーキテクトの黒岩 宣隆です。 VMware Cloud on AWS の大きな特徴の一つとして、 アマゾン ウェブ サービス (AWS) の各種サービスとの連携が挙げられます。 この AWS との連携について複数回にわたり解説します。初回は AWS の各種サービスとどのように接続するかネットワークの観点から解説します。...

View Article
Browsing all 861 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>